混ぜるな危険のハイターとワイドハイターは混ぜても大丈夫?

スポンサーリンク

こんにちは!ワーママゆうなです。

先日我が家はノロウイルスに襲われ、私は消毒おばさんと化しました

ノロウイルスに感染したら消毒をしないとダメ!ということは知っていますが、そう頻繁にあることでもないので、数年に一回だと忘れてしまうんですね。

そのたびに検索魔と化している私。

そしてふと思ったのです。

嘔吐物や下痢便などで汚れた衣類は塩素系漂白剤で消毒するけれども、これには「混ぜるな危険」の文字があり、酸性の洗剤とは混ぜるなとでかでかと記載があります

普段、洗濯の時に使っているのは酸素系漂白剤(ワイドハイターなど)ですよね。

これは混ぜても良いのか?

塩素系漂白剤で消毒した衣類、これを洗濯機に入れてワイドハイターを入れてもいいのか?

わけがわからなくなり調べましたのでまとめておきます。

スポンサーリンク

混ぜるな危険とは?

混ぜるな危険という表示、なんとなく怖いですよね。

この表示がある製品にはどういうものがあるのでしょうか?

混ぜるな危険の表示がある製品

混ぜるな危険の表示がある製品は実にたくさんあるのですが、一般家庭でよく使われる製品としては圧倒的にハイターシリーズ(花王)が有名ではないでしょうか。

ハイターにはキッチンハイター(泡ハイター)、強力カビハイター、トイレハイターなどがありますが、いずれも「カビ取り剤」としてのイメージが強いです。

同じ系統で言うと、カビキラー(ジョンソン)も有名です。

洗剤でごしごしこすってもビクともしないカビをやっつけるのですから相当強い薬品なんだろうと想像がつきます。

他には水垢汚れに強いクエン酸(ポット洗浄剤など)、風呂釜洗浄剤なども含まれます。

 

これらの他にも、多数あります。詳細はこちら→混ぜるな危険一覧(外部リンク)

混ぜてはいけないもの

混ぜるな危険の表示がある製品を見ると、大半がアルカリ性か酸性に分けられます。

例えば毎日使っている食器洗い洗剤は中性洗剤ですので、仮にこれらと混ぜても何も起こりませんが、アルカリ性と酸性の洗剤を混ぜてしまうと化学反応が起こってしまいます。

 

これらを混ぜ合わせ、規定値以上の塩素ガスが発生する製品に「混ぜるな危険」の表示が義務付けられています。

 

逆に言えば、試験の結果、発生する塩素ガスの量が規定値以下であるため認定されず、記載の義務はないが実際には混ぜると塩素ガスが発生する製品も多数あります。

例えば酢やレモンなども該当します。

スポンサーリンク

混ぜるとどうなる?

混ぜるな危険の表示があるアルカリ性と酸性の洗剤同士を混ぜることによって塩素ガスが発生します。

塩素ガスは人体に有害で、具体的には眼、鼻、喉などの粘膜組織を破壊します。

キッチンハイターやお風呂場でのカビ取り剤などを使用する際にも、必ず換気をし、長時間使用しないように言われますよね。

単独で使用しても塩素ガスは発生するのですが、酸性の洗剤と混ぜてしまうことによって急激に塩素ガスが発生しとても危険なのです。

アルカリ性と酸性の反応は中学校の理科で習う化学反応ですよね。
こんなところで登場するとは思いませんでしたね(汗)

酸性の洗剤と酸素系漂白剤は違う!

ここで私は大きな誤解をしていたことに気づきました。
酸性の洗剤と酸素系漂白剤と混同していました!

普段使っているワイドハイターや最近人気のオキシクリーンなどは酸素系漂白剤ですが、これらは酸性の洗剤とは全くの別ものです。

酸性の洗剤とは?

酸性の洗剤とは、先に述べた「混ぜるな危険」の一覧表にもありますが、塩素系漂白剤と混ぜた時に塩素ガスを発生してしまう可能性があって危険とされているものです。

それ単独で使用し、何の化学反応も起こさない条件下で使用する分には特に危険なものではありません。

有名どころでは、

  • 排水溝ぬめり取り
  • 排水口パイプクリーナー
  • かんたん洗浄丸
  • トイレさぼったリング

などがありますね。

ハイターで漂白後の衣類とワイドハイターは混ぜても問題なし!

ノロウイルスやロタウイルスなどに感染して嘔吐などで汚れてしまった衣類は塩素系漂白剤で消毒しますが、

そのあと普通に洗濯機に入れ、いつも通りの酸素系漂白剤を混ぜてしまっても塩素ガスは発生しませんので問題ありません!

 

酸性の洗剤と酸素系漂白剤・・・「酸」しか合ってませんが、これ、混同している人けっこういると思うのですが私だけでしょうか・・・?(汗)

 

 

スポンサーリンク